【モデルが筋トレをする理由はダイエットのためだけじゃない!】
2023.08.09
【モデルが筋トレをする理由はダイエットのためだけじゃない!】
こんばんは!
パーソナルトレーニングジム「さんはぴ」代表の坂口拓郎です。
先日パーソナルトレーニングを続けて頑張ってらっしゃるお客様から嬉しい報告をいただきました。
「パーソナルトレーニングを始めてから、肌のツヤが出るようになった!」
とのこと。
そうです。実は筋トレには美肌効果もあるのです!
モデルさんや女優さんたちが忙しい中でも筋力トレーニングを取り入れている理由の一つでもあります。
実は筋トレにはダイエット以外にも嬉しい効果がたくさんあるんです!
そこで今日は【モデルが筋トレをする理由はダイエットのためだけじゃない!】について解説していきます。
1.美肌効果
筋トレをすると、成長ホルモンというホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは「若返りホルモン」とも呼ばれます。
【成長ホルモンの働き】
・肌の新陳代謝を促ししわ防止、ハリをもたらす
・髪の毛を健康に保つ
・代謝が上がり脂肪燃焼効果の向上
・筋肉の成長を促す
・子供の身長を伸ばす
・精神の安定
などなど……筋トレによって分泌される成長ホルモンにはこんなに嬉しい効果が盛りだくさんなのです!
18歳前後が成長ホルモン分泌のピークです。
それ以降はだんだんと分泌量が減っていき、30~40歳代には半減すると言われています。
そのため、適度な筋トレで積極的に成長ホルモン分泌を促すことで、若々しさを保つことができるのです。
筋トレにより分泌される「若返りホルモン」で美肌や美髪を保つモデルさんもたくさんいるのですね!
2.ボディラインを引き上げ美しく
ダイエットで体重を落としても、何となくたるんでいる………下腹部のポッコリはどんなに体重を落としても引っ込まない………
食事を我慢して頑張ったダイエット。それでも思ったより綺麗な身体にならなかった………そんな場合も筋トレがオススメ!
モデルさんや女優さんはよりボディラインを引き上げ美しく魅せるためにトレーニングをしています。
ダイエットだけではたるみは解消できないので、ボディラインにメリハリを出すために筋肉をつける部分はしっかりと鍛えています。
特に、背中、体幹、臀部など、年齢とともにたるみやすい部位は早めに、継続的にトレーニングすることがモデル体型を保つ秘訣です。
また、筋肉を包み込むように存在する「筋膜」も、皮膚のたるみを防ぐのに重要な役目を果たしています。
3.姿勢改善
体重を落とし、筋トレで身体を引き締めても、猫背でガニ股だったらモデル体型とは呼べなさそうです………。
モデルさん、女優さんは脚をより長く魅せるために特別な歩行動作を行います。
膝をしっかりと伸ばし、その真上に身体をまっすぐと乗せる…。かなり筋肉、体幹が必要とされます。
美しい立ち姿、歩行動作を支えるのも筋肉です。
身体を支え、抑え込むコルセットの役割でもある筋肉を、モデルさんや女優さんは積極的にトレーニングで鍛えています。
4.心の健康のため
運動をすると幸せホルモンと呼ばれる「ドーパミン」や「セロトニン」が分泌されます。
運動自体がリフレッシュ、ストレス解消になるんですね。
また、継続的に運動を行うとセロトニンやエンドルフィンが分泌されやすくなり、ストレス耐性が付きやすくなります。
運動で筋力・体力がつくことで活力が湧くのも筋トレの大きなメリットですね!
この様にメンタル面でもフィジカル面でもポジティブになれる筋力トレーニング、皆様もぜひ生活に取り入れてみて下さい!
【モデルが筋トレをする理由はダイエットのためだけじゃない!まとめ】
1.美肌効果
2.ボディラインを引き上げ美しく
3.姿勢改善
4.心の健康のため
今回は【モデルが筋トレをする理由はダイエットのためだけじゃない!】について解説させていただきました。
筋トレのメリットはダイエットだけではありません!
いつまでもあなたを「健康で若々しく美しくポジティブな人生」にしてくれるのが筋トレです。
何歳から始めても遅くはありません!
より良い人生のため、「さんはぴ」でお待ちしております♪
パーソナルトレーニングジム「さんはぴ」表参道外苑前店
代表 坂口拓郎
====================
公式LINE登録特典
ダイエットを始める前、ダイエット中、ダイエット終了後
どんな方にもオススメ!
たった7個の項目に答えるだけ!
あなたの隠れたリバウンドリスクを診断します。
ご興味ある方は下記よりご登録の上お受け取り下さい!
定期的にダイエットに役立つ情報を配信しております。
↓↓↓