【スタイルが良く見える姿勢や歩き方】
2023.08.21
こんにちは!
パーソナルトレーニングジム「さんはぴ」代表の坂口拓郎です。
皆さま、お盆休みはいかがでしたでしょうか?
自分はお盆は仕事に明け暮れており、まだお休みは取れていないので、皆さんの楽しい夏の思い出を聞かせて頂くのが楽しみです♪
だいたい夏は海に行きたくなるので伊豆に行くことが多いのですが……
泳いだり釣りをしたりIZOOで爬虫類と触れ合ったりが定番となってきました(笑)
他にも夏のオススメスポットがありましたら是非教えてくださいね♪
さて、楽しい夏の思い出を残そうと思うと写真や動画もいっぱい撮りますよね。
夏に向けてしっかり身体を絞って引き締めたら、あとは仕上げに美しい姿勢や歩き方をマスターしましょう!
少しの意識でガラリとスタイルアップしたように見せるコツをご紹介します!
【スタイルが良く見える姿勢や歩き方】
猫背でガニ股なモデルさんはいないですね……
猫背は肋骨が横に潰れて広がり、寸胴体型の原因となってしまいます。
また、頭が前に出る(ストレートネック)ことにより、写真や動画を撮るとき遠近法で顔が大きく映ってしまいます。
二重あごにもなりやすいです。
ガニ股ももったいないですね。膝が外向きに曲がることにより、足が短く、背が低く見える要因です。
ほんとはもっと足が長いのに……!
姿勢を改善すると2kgくらいは痩せて見えますし、年齢の印象も5歳くらいは若く見えます♪
では具体的に解説していきましょう!
【痩せて見える姿勢について】
正しい姿勢は美しい体型を作るために重要です。
・胸を張り
・お腹を引っ込め
・肩を開き
・背筋を伸ばし
・頭頂を引き上げる
と自然とスリムな体型に見えます。
スタイル良く見せるためには、正しい姿勢を維持することが重要です。
まず、背筋を伸ばし、肩を引くようにしましょう。
すると、肩幅や二の腕がほっそりとして見えます。
腕は自然な状態で横に下げ、腕と体の角度は90度程度に保ちます。
頭はまっすぐに保ち、視線は前方に向けます。
あごを軽く引くと小顔に見えますよ♪
また、歩く際も同様に背筋を伸ばし、肩を引くようにしましょう。
足を踏み出す際は、腕と反対の脚からステップを踏み出し、足が接地する時には膝をなるべく伸ばします。
その分足が長く見えるためです。
以上のポイントに気を付けながら、正しい姿勢を維持することで、スタイル良く見せることができます。
また、スタイルを良く見せる姿勢というのはまるでそれ自体がトレーニングかの様に筋肉を使います。
特に、姿勢を意識すると「抗重力筋」が鍛えられます。
抗重力筋は筋肉の中でも、主に立位や座位時に体を支える役割を持つ筋肉群のことを指します。
代表的な抗重力筋として、背筋や大腿四頭筋などがあります。
これらの筋肉が強化されることで、いわゆる姿勢がよくなり、骨格構造に対する負荷が減ることから、姿勢改善につながるとされています。
【痩せやすい姿勢や歩き方について】
健康的で痩せやすい身体を手に入れるには、正しい姿勢と立ち方が重要です。
以下は、痩せやすい身体を作るための姿勢と立ち方のポイントです。
・背中をまっすぐにしましょう。
・背中が曲がっていると内臓が圧迫され、脂肪がたまりやすくなります。
・腹筋を意識して締め、お腹を引っ込めましょう。それによって、姿勢がよくなるだけでなく、脂肪がたまりにくい体質になります。
・肩を開き、胸を張りましょう。
・胸を開くことで呼吸がしやすくなり、新陳代謝がアップします。
痩せやすい歩き方
基本的な立ち方は先ほどご紹介した立ち方と一緒です。
そのまま腕は後ろに引く方を意識(二の腕や背中が引き締まります)
大股めに歩くことで、下半身の筋肉も引き締められ、ヒップアップにも効果的です。
【スタイルが良く見える姿勢や歩き方・まとめ】
痩せて見える姿勢
痩せて見える歩き方
痩せやすい姿勢
痩せやすい歩き方
をご紹介しました!
以上のポイントを意識して、姿勢や歩き方を整えてみましょう。
続けることで痩せやすく、美しく、健康的な身体を手に入れることができます。
ダイエットしている方々には、正しい姿勢を意識して過ごすことをお勧めします。
ぜひ参考にしてください♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
パーソナルトレーニングジムさんはぴ
パーソナルトレーナー坂口拓郎でした!
====================
公式LINE登録特典
ダイエットを始める前、ダイエット中、ダイエット終了後
どんな方にもオススメ!
たった7個の項目に答えるだけ!
あなたの隠れたリバウンドリスクを診断します。
ご興味ある方は下記よりご登録の上お受け取り下さい!
定期的にダイエットに役立つ情報を配信しております。
↓↓↓