ブログ

リバウンドを繰り返す人の割合は?共通点とリバウンドしない方法を解説!

2025.08.27

ダイエットに取り組む女性

監修|パーソナルトレーナー|坂口拓郎

 

こんにちは!

 

パーソナルトレーニングジム「さんはぴ」代表の坂口拓郎です。

  

木金と久しぶりにセミナーに参加してきました。

 

みんなで志について語る時間がありました。

 

この時間はとても有意義な時間でした!!

 

皆さまの事業にかける思いがひしひしと伝わり、自分もテンションが上がりました。

 

志とは何でしょうか?

 

事業を通じて、皆さまのためになることを行い、皆さまの夢や目標を叶えることだと思います。

  

自分は当ジムを通して、ダイエットに成功するのはもちろんですが、皆さまの身体的、精神的健康に貢献して、生涯健康に過ごし、幸せな人生を過ごしてほしいと思っています。

 

また、地球環境にも配慮したジム運営を行い、地球のため、次世代の方のためになることも取り組んでいきます。

 

健康で幸せな人生を過ごしていく上で運動は重要だと考えています。

 

なので、運動が好きになってもらえる空間を提供していきます!

 

好きなことでないと、継続出来ないですからね(^^)

 

さて話は変わりまして皆さまに質問です。

 

ダイエットした人がリバウンドする確率はどれぐらいでしょうか?

 

「90%?」

 

「70%?」

 

「50%?」

 

正解は、、、

 

データが色々ありまして、正確な数値は分かりませんが、、、

 

アメリカの研究では95%

 

日本セブン(小学館)のアンケートでは73%

 

RIZAP株式会社の調査では全体だは35.1%、女性は59.6%

 

というデータがあります。

 

ざっくり2人に1人はリバウンドしていそうな数値です。

 

*参考資料

 

https://biz-journal.jp/2018/09/post_24865.html

 

https://www.rizapgroup.com/news/press-releases/20190517-01/

 

2人に1人リバウンド、、、

 

なかなか高い数値だと思います。

 

よく質問でリバウンドしないダイエットを教えてください!と聞かれます。

 

なので、今回はこの質問についてご紹介していきます。

 

ぜひ、最後までご覧になってくださいね!

 

リバウンドとは?

 

リバウンドに悩むダイエッター

 

1kg、2kg体重が増えてリバウンドしたという方がいますが、これはリバウンドとは言いません。

 

体重を落とした後に元の体重に戻ってしまうことを言います。

 

1kg、2kgは食べたものや水分量で変化が出るので、1kg、2kgの増加で慌てないようにしましょう。

 

これぐらいの数値は食事を調整することで、元に戻せます。

 

リバウンドを繰り返す人の共通点3選

 

リバウンドを繰り返し悩む女性

 

リバウンドを繰り返す人には共通点があります。

 

共通点に心当たりがある人は、ダイエットのやり方から見直さないとリバウンドを繰り返してしまうことになります。

 

ここでは、リバウンドを繰り返す人の共通点を3つ紹介します。

 

無理な食事制限で一気に痩せる人

 

無理な食事制限でお腹が空く女性

 

目標体重を定めて無理な食事制限で一気にダイエットをする人はリバウンドしやすくなります。

 

ダイエットは長期的に少しずつやる方が習慣化しやすく、体も慣れていくので、目標体重にいっても欲望の反動がありません。

 

肉をつけて、代謝を上げて、徐々に体重を落としていくダイエットにシフトしてみると良いでしょう。

 

我慢や制限が多い

 

ダイエット中我慢や無理な食事制限でイライラする女性

 

食べたいものを我慢したり時間を制限したりするダイエットは反動が起きやすく、リバウンドを繰り返すことになってしまいます。

 

一気に我慢せず、週1回食べていたラーメンを月1回にするなど、反動が起きないように調整するのが大切です。

痩せた後にどうしたいか決まっていない

 

痩せた後の目標がなくリバウンドしてしまう女性

 

 

「痩せてどうしたいか」を決めておくことで、痩せた後もその体型を維持したいというモチベーションに繋がります。

 

例えば、「この服が似合う体型になりたい」とか、「鏡を見て落ち込まない体になりたい」という先がある目標だと良いでしょう。

 

リバウンドしないダイエットとは?

 

 

 それは、、、

 

残念ながら現在のところないと思います。

 

いくら筋肉をつけたところで、好きなものを食べたら太ります。

 

筋肉をつけることで、エネルギー消費は良くなりますが、食べすぎたら太ることに変わりはありません。

 

よく聞かれるのですが、、

 

「ダイエット終わったら元の食事に戻して良いかと!?」

 

この答えは

 

「元に戻すのはやめた方が良いです」

 

元の食事量によりますが、元の食事量を食べていたから体重が増えたわけなので、わざわざ太る食事に戻す必要はありません。

 

あまり”筋肉”を過信しない方が良いです!

 

では、リバウンドしないためにはどうしたら良いか?

 

リバウンドしないためには?

 

 

 リバウンドしないためには、習慣を変える必要があり、ダイエットした時の習慣を続ける必要があります。

 

食習慣、運動習慣

 

この2つを継続しましょう!

食習慣と運動習慣

 

運動する習慣を身に着けて仲間と汗をかく女性

 

食習慣に関しては”痩せるための食事”から”維持するための食事”に変えて続けていきましょう!

 

詳細に関しては個人差があるので、省略しますが、維持するための食習慣になることで、より続けやすくなります。

 

運動もぜひ続けましょう!

 

ダイエット終わったからといって、やめてしまう方がいます。

 

筋肉は使わないと衰えてしまいますので、定期的に行いましょう。

 

週3日予定を立てることをオススメします。

 

週3日立てておくと、急な予定が入っても1~2回運動が出来ます。

 

また、運動する時間が取れない場合の対策も考えておくとさらに良いです!

 

例①)一駅前の駅で降りて帰る。

 

例②)家で出来る運動を用意しておく。

 

食習慣、運動習慣、この2つを習慣化出来るように計画を立てることでリバウンドを防ぐことが出来ます。

 

みんなでリバウンドの確率下げていきましょうね!

 

 パーソナルジムに通う

 

どうしてもリバウンドを繰り返してしまう場合はパーソナルジムもおすすめです。

 

ダイエットが成功するとどうしても気が緩んでしまうので、理想の体型を維持するための伴走者がいるとモチベーションが維持できます。

 

パーソナルジムさんはぴでは、トレーニング以外にも食事管理や運動習慣についてもアドバイスできるので、ぜひ一度無料体験にお越しください! 

 

 共通点とリバウンドしない方法:まとめ

 

リバウンドせずダイエットに成功した女性

 

リバウンドとは体重を落とした後に元の体重に戻ってしまうことを言います。

 

リバウンドしないためには食習慣、運動習慣をつける必要があります。

 

ダイエットが終わったからと言って、元の習慣に戻さないことが大切です。 

 

パーソナルトレーニングジム「さんはぴ」

 

代表 坂口拓郎 

ブログ一覧ページへ

カウンセリング無料体験ご予約
LINELINE簡単ご予約